・Service

環境対応型発泡体事業

環境対応型発泡体事業

古紙と澱粉を主原料とした環境にやさしい新素材の開発に成功。優れた緩衝性・断熱性を持つ環境対応型製品を提供します。

環境対応型発泡体について

自然由来素材を主原料とした環境にやさしい素材で、緩衝材・梱包材として利用することができます。石油化学系素材の代表である発泡スチロールやウレタンとは違い、焼却時に有害ガスが発生しないエコな発泡体です。 主に、古紙と澱粉を原料とするため、古紙の新たなリサイクル技術として行政からも認定をいただいております。

・発泡スチロールとの製法の違い

・他の梱包材との比較

特徴 環境型
発泡スチロール
段ボールクラフト
主原料は自然物質か? ×
形状の柔軟性は?
緩衝機能・物性は? ×
環境汚染物質の有無 ×
焼却・自然分解は可能か? ×
コストは安いか? ×

・開発例

環境対応型古紙発泡体

古紙・特殊澱粉・ポリオレフィン系樹脂を混合して作る発泡体は、当社が独自に開発した革新的な新素材のひとつです。この素材はウレタンスポンジと同等以上の弾力性・復元性を持っており、緩衝材や断熱材として利用することができます。従来の石油系素材と比べて量産コストがほぼ変わらない点や、焼却の際に有毒ガスが発生しない点なども優れた特長です。(工業所有権取得済)

成形可能な紙複合素材

主原料の古紙にポリオレフィン系樹脂を組み合わせた本素材は、プラスチックの代替品として利用することができます。射出成形、押出成形、シート成形、サーモフォーミングにも対応する自由度の高さが特長です。「食品用」「非食品用」「その他」の中から用途別にお選びいただけます。(工業所有権申請中)