・Service

新規開発事業

新規開発事業

紙と樹脂を融合させた独自技術により、持続可能で革新的な製品を創出。従来の素材に代わる新たな可能性を追求し、社会のニーズに応えるものづくりを実現します。

ミヤコテックが取組む、
新規事業のご案内

環境対応発泡体事業を発展、進化させています

社会の環境ニーズに応えるため、2000年より開発・生産を開始した環境対応型発泡体事業。自然由来素材を主原料とした環境にやさしい素材で、緩衝材や梱包材を開発し、行政からも認定をいただいております。当社ではこの自然に優しい素材で様々な高機能材料を混合をする技術をさらに高機能に進化させ、使用用途を広げます。

こんなことをお考えの方、お困りの方へ

  • 環境に優しい素材を使用したい
  • フードロスの低減をしたい
  • 食品の鮮度を長持ちさせたい
  • 海産物を輸送するときの「おがくず」を別の梱包材にしたい
  • 果物の緩衝材を環境に優しい素材にしたい

・新たな発泡体商品を開発中!

例:果物や野菜などの鮮度保持

高い食品鮮度保持性能を有した緩衝材(以下仮名:「まもる君」)の開発・製造を進めています。
まもる君は、化学物質が一切使用されておらず、全て国内生産であり、緩衝機能に加え鮮度保持にも効果があり、緩衝材として選択される可能性が高い事が見込まれます。

画用紙上で10日保管

まもる君上で10日保管

例:フルーツキャップ・果物を包むネット状の梱包材

機能品でありながら優しく包むことができます。

例:肉や海産物の下に敷くスポンジや吸収シート

例:おがくずの代わりに利用できる眉状の梱包資材

・優れた商品開発中!

製品比較

まもる君 ウレタン 他社普及品 おがくず
食品鮮度保持性
緩衝性
価格 ×
化学物質非使用 ×
合計得点 11点 7点 8点 9点

◎3点、○2点、△1点、×0点

・使用例

肉や海産物の下に敷くスポンジや吸収シート

吸水シートの置き換え

果樹・農家で使用されている果樹の間のシート状緩衝材

フルーツキャップ

箸・フォーク・スプーン、苗

※令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

・Case study

事例紹介

    記事がありません